徒然なるままに…– category –
-
好きなことに蓋をして生きてきた人生。
2025年3月15日。 普段より少し心に余裕がある週末。 読みかけの小説を本棚に戻し、ウヰスキーのソーダ割を舐めながら、 ふと、自分の人生について振り返ってみた。 「殻に閉じこもっている人間」 よく言われる。自分でもそう思う。 私は自分の人生、かなり... -
テレビを見ない生活をして約10年。そんなライフスタイルについて、私が思うこと。
自宅でテレビを見ない生活を続けて、おそらく10年くらい経つだろうか。 この話をすると少し驚かれることが多いが、僕は普段、テレビを全く見ない。 テレビは自宅にあるが、少なくともここ1カ月以上はスイッチを入れていない。 たまにスイッチを入れるのは... -
今年も現段階では自分の身分を明かす予定がない件について
こんにちは、Rayです。 と、まぁ今回の徒然なるままに発信するのは、タイトル通り、自分のことに関する開示について。 現段階では、今年も自分のことをある程度オブラートに包んだ状態で発信していきたいと思っています。 というのも、今の段階で身バレす... -
境遇なんてクソくらえだ。俺は自らチャンスを創りだす。
パソコンにアップされるニュースで知ったんですけど、今日「11月27日」はブルース・リーの誕生日のようですね。 1973年に亡くなった俳優さんなので、私が生まれるだいぶ前に亡くなっているんですけど、やはり今でも語り継がれる伝説のアクション俳優ですね... -
競争に興味がない僕は異常なのだろうか。
自分は昔から競争に興味がない。 運動会の短距離走だったり、学校での勉強だったり、色々とあったけど、特に競争意識が芽生えて頑張ったことって無い。 なんというか、「競争のステージにいない」 そんな感覚と言っていいかもしれない。 高校、大学とおか... -
友達がいないことの悩みについて。(→何も悲観することないよ。)
友達がいないことで悲観している人から相談を受けたことがある。 特に日本って、孤独感がある人を「ボッチ」とかワケわからん言葉で寂しさを煽るような表現するからね。 今日は「友達」に関して、僕が思うことを少しお話しようか。 無理して友達を作らなく... -
自分が色々と思い描いた自身の肩書きを羅列してみる
こんにちは。Rayです。 今日は自分が色々と思い描いた自身の肩書きについて、羅列してみます。 実際に行動に移しているものもありますが。 定期的に色々と自分のことを書いていたファイルがあって、それに書いていたものです。 思い描いたものをどんどん書... -
キチンと嫌われる勇気も必要と思う。
日本で育った人の多くは、小学校・中学校の義務教育を受ける過程において、 「誰からも好かれるような存在」を目指すような教育を受けることが多いような気がします。 「友達100人できるかな」といった歌も小学生の頃に覚える歌ですね。 この頃に受ける教... -
狼タイプの自分の性格について。
自分の性格について、色々と考えることが多い。 自分は子供の頃から「変わっている」といわれます。 親からも、学校の先生からも。 まぁ、よく言えば、「個性的」。 群れるのは苦手、あまり好きではないです。 これは子供の頃からそのまんまで、みんなで... -
行動にブレーキがかかる自分に対して思うこと。
私はものすごく考えるタイプで、中々行動に移すことが出来ないタイプだ。 理由としては、「失敗したくないから。」 今まで生きてきて、かなりの失敗をしてきた。 思い出したくないことも多い。 それらの蓄積が、アクセルペダルを踏もうとする自分にストッ...
1