自分の興味とか棚卸しした。

こんにちは、Rayです。

今日は休み。祝日最高。ありがたい。

まぁ私の性分としては休日も何か価値ある事に使いたいと、朝から転職サイトを開いて情報収集したり、自己分析したり、色々と活動的に過ごしてました。

そんなこんなで、色々と今後の自分についてまた考えたりしてた。

目次

と、いうのも、どちらも色彩に関することって、好きなんですね。

まぁ、私の好きなことって、絵を描くことだったり、撮影することだったり、とにかく視覚効果の要素が多いもんで。

思いたったら、即行動ってなわけで、早速書店にいって、テキストを見てみた。

うん、全く抵抗なし。

勉強するに当たって、抵抗になる要素はなさそう。これ、大事ですよ。続けるうえで。

こういったらなんですが、イヤイヤやる資格試験ほどしんどいものは無いですから。

もっと早く検討してみても良かったかもしれないけど、また一つのワクワクすることが見つかった予感かな。

▲こういった本を好きで読むくらいなので、そりゃあ、勉強するのも苦じゃない。(笑)

やっぱり人間、「好き」を突き詰めていくのがいいのかもしれないね。

ちなみに、上記は自分の描く作品のために参考書として購入したものです。

こう考えていると、色々と軸が固まってきているような気がする。

「色彩 × デザイン × クリエイティブ」といったものや、Youtube、SNSなどを通しての「エンターテインメントとしての発信」などね。そして、このブログは総合的に続けていくといった感じ。

SNSは自分の作品を載せて行く感じかな。

そして、もう一つの軸、それは「自分のファンを作ること。」

んで、転職活動の件なんですが、今日紹介してもらった求人、めちゃくちゃ待遇が良かった。

全国へ転勤あり的なデメリットもあったけど、それにしても待遇が◎。

ただね、全く興味が無い業界なのよ…。(笑)

詳しくは伏せますが、某業界の原材料系を扱う会社で、今日 大型書店に行った際に、その業界の本を開いて見てみたわけさ。

まったくワクワクとか、アンテナを感じない。

さっきのカラーコーディネーターの時と大違い。

これを商材として扱っていくわけだから、まぁ、興味がないとしんどいわ。

俺は自分に嘘がつけない性分なのかもしれない。

ただ、興味がある分野でおいてはものすごく没入する。

興味が無い分野は、やはり今回は見送ったほうがいいのかもしれないね。

「興味が無くても、シゴトだから!」というのが出来ない。まぁ、不器用な性分ですわ。(笑)


今日はこんな感じで、ゆるく徒然なるままに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「書く」「描く」「撮る」「読む」「観る」が好きな正統派・文化系の会社員。
クリエイターとしての自立を目指して、日々楽しく発信してます。

コメント

コメントする

目次